前のページ|次のページ

WebDAVサーバーアクセスのLIBNAMEステートメント

SASライブラリにライブラリ参照名を関連付け、WebDAV (Web-based Distributed Authoring And Versioning)サーバーにアクセスできるようにします。

該当要素: 任意の場所
カテゴリ: データアクセス
制限事項: Open VMSまたはz/OSでは、WebDAVサーバーへのアクセスはサポートされません。

構文

LIBNAME libref LIST | _ALL_ LIST ;

引数

libref

SASファイルを格納する集約記憶域のショートカット名を指定します。

ヒント ライブラリ参照名とSASライブラリの関連付けは、SASセッション終了まで維持されるか、または他のLIBNAMEステートメントで関連付けの変更や関連付けの取り消しを実行するまで維持されます。

'SAS-library'

WebDAVサーバー上のURLの場所(パス)を指定します。URLには、HTTPまたはHTTPS通信プロトコルのどちらかを指定します。.

制限事項 LIBNAMEステートメントに対してWebDAV拡張を使用する場合、データライブラリは1つのみサポートされます。
要件 HTTPS通信プロトコルを使用する場合、保護されたネットワーク通信を可能にするTLS (Transport Layer Security)プロトコルを使用する必要があります。詳細については、Encryption in SASを参照してください。

engine

有効なSAS Engineの名前を指定します。

制限事項 WebDAVオプションを使用する場合、REMOTE Engineはサポートされません。
参照項目 有効なエンジンのリストについては、各動作環境向けのSASドキュメントを参照してください。

CLEAR

現在割り当てられている1つまたは複数のライブラリ参照名の関連付けを取り消します。WebDAVサーバーを使用するライブラリ参照名の関連付けを取り消すと、ローカルに保存されているキャッシュファイルも削除されます。

ヒント 1つのライブラリ参照名の関連付けを取り消すには、libref を指定します。現在割り当てられているライブラリ参照名の関連付けをすべて取り消すには、_ALL_を指定します。

LIST

1つまたは複数のSASライブラリの属性をSASログに書き込みます。

ヒント 1つのSASライブラリの属性をリストするには、libref を指定します。現在のセッションにあるライブラリ参照名を含むすべてのSASライブラリの属性をリストするには、_ALL_を指定します。

_ALL_

現在割り当てられているすべてのライブラリ参照名に対して、CLEAR引数またはLIST引数を適用するように指定します。

LIBNAMEオプション

LIBNAMEステートメントの有効なオプションについては、LIBNAMEステートメントを参照してください。

WebDAV固有のオプション

WEBDAV

ライブラリ参照名がWebDAVサーバーにアクセスすることを指定します。

USER="user-ID"

WebDAVサーバーへのアクセスに使用するユーザー名を指定します。ユーザーIDでは大文字と小文字が区別されます。また、一重引用符か二重引用符で囲んで指定する必要があります。

別名 UID
ヒント PROMPTを指定してUSER=を指定しない場合、IDとパスワードの入力を求めるプロンプトがユーザーに表示されます。

PASSWORD="user-password"

WebDAVサーバーにアクセスするユーザーのパスワードを指定します。パスワードでは大文字と小文字が区別されます。また、一重引用符か二重引用符で囲んで指定する必要があります。

別名 PWD=、PW=、PASS=
ヒント PASSWORD=オプションのかわりに、PROMPTオプションを指定できます。

PROMPT

必要に応じて、ユーザーのログインパスワードの入力を求めるプロンプトを表示するように指定します。

操作 PROMPTを指定してUSER=を指定しない場合、IDとパスワードの入力を求めるプロンプトがユーザーに表示されます。
ヒント PROMPTオプションを指定する場合、PASSWORD=オプションを指定する必要はありません。

AUTHDOMAIN="auth-domain"

WebDAVサーバーへの接続に使用する認証ドメインメタデータオブジェクトの名前を指定します。認証ドメインは、明示的に認証情報(ユーザーIDとパスワード)を指定する必要がない場合に、認証情報を参照します。auth-domainでは大文字と小文字が区別されます。また、二重引用符で囲んで指定する必要があります。

管理者は、SAS管理コンソールのユーザーマネージャを使用してユーザー定義を作成する間に、認証ドメインの定義を作成します。認証ドメインは、WebDAVサーバーへのアクセスを提供する1つまたは複数のログインメタデータオブジェクトに関連付けられています。また、この認証ドメインは、SAS Metadata Serverを呼び出し、認証情報を返すBASE Engineによって解決されます。
要件 認証ドメインおよび関連付けられたログイン定義はメタデータリポジトリに格納する必要があります。また、メタデータオブジェクトを解決するには、Metadata Server を稼働させる必要があります。
操作 AUTHDOMAIN=を指定する場合、USER=およびPASSWORD=を指定する必要はありません。
参照項目 認証ドメインの作成および使用方法の詳細については、SAS Intelligence Platform:Security Administration Guideの認証情報の管理の説明を参照してください。

PROXY=url

プロキシサーバーのURL(Uniform Resource Locator)を次のどちらかの形式で指定します。

  • "http://hostname"
  • "http://hostname:port"

LOCALCACHE="directory name"

サーバーファイルのローカルコピーを格納するための一時ディレクトリを作成するディレクトリを指定します。ライブラリ参照名ごとに重複しないサブディレクトリが用意されます。ディレクトリを指定しない場合、SAS WORKディレクトリにサブディレクトリが作成されます。一時ファイルはSASプログラムが終了するときに削除されます。

デフォルト SAS WORKディレクトリ

LOCKDURATION=n

WebDAVライブラリ参照名から書き込むファイルをロックする時間(分)を指定します。一時ファイルはSASプログラムが正常に終了するときに削除されます。SASプログラムに問題が発生すると、指定した時間が経過した後にロックが解除されます。

デフォルト 30

詳細

WebDAVサーバーの使用時に機能が異なるデータセットオプション

WebDAVサーバーの使用時に機能が異なるデータセットオプションを次の表に示します。他のすべてのデータセットオプションは、SASデータセットオプション: リファレンスで説明されているように機能します。
WebDAVサーバーの使用時のデータセットオプションの機能
データセットオプション
WebDAVストレージでの機能
CNTLLEV=
LIBは、データをローカルキャッシュに書き込む前に、ライブラリにあるすべてのデータセットをロックします。DATAステップが完了するとすべてのメンバのロックが解除され、データセットがWebDAVサーバーに書き込まれます。
MEMは、ローカルキャッシュにデータを書き込む前にメンバをロックします。DATAステップが完了するとメンバのロックが解除され、データがWebDAVサーバーに書き込まれます。
RECはサポートされません。WebDAVでは、データセット全体に対する更新のみが許可されます。
FILECLOSE
VxTAPEエンジンはサポートされていません。よって、このオプションは無視されます。
GENMAX=
WebDAVサーバーには保持する変更履歴の最大数を指定できないため、この機能はサポートされません。
GENNUM=
WebDAVでは、この機能はサポートされていません。
IDXNAME=
インデックスが存在する場合、使用するインデックスを指定できます。
INDEX=
インデックスをローカルキャッシュに作成し、WebDAVサーバーに保存することができます。
TOBSNO=
リモートエンジンはサポートされていません。よって、このオプションは無視されます。

WebDAVでのファイル処理

WebDAVサーバーにアクセスすると、ファイルはWebDAVサーバーから処理を実行するローカルディスクストレージに取得されます。更新が完了すると、ファイルは格納先のWebDAVサーバーに送信されます。このファイルは、送信後にローカルディスクから削除されます。

WebDAVライブラリに対する複数のライブラリ参照名

WebDAVサーバー上のファイルにライブラリ参照名を割り当てると、パス(URLの場所)、ユーザーID、パスワードがライブラリ参照名に関連付けられます。最初のライブラリ参照名の割り当て後に、同じライブラリに対して別のライブラリ参照名を割り当てる場合、このユーザーIDとパスワードが検証されます。
注: 後から同じライブラリに対して別のライブラリ参照名を割り当てる際に、別のユーザーIDまたは同じパスワード、あるいはその両方を使用すると、通常は発生しないロックエラーが起こる場合があります。

WebDAVサーバー上でのファイルのロック

ローカルライブラリでは、読み取り中に他のユーザーによってファイルが変更されるのを防ぐため、ファイルを開くときにファイルがロックされます。WebDAVでロックするには、ライブラリへの書き込みアクセス権が必要です。読み取りロックの概念はありません。また、WebDAVサーバーはいつでも、停止、起動、オフラインを実行することができます。そのため、ファイルが他のユーザーによってすでにロックされている場合にのみ、WebDAVサーバー上のファイルに対するロックリクエストを実行します。

例: WebDAVディレクトリにライブラリ参照名を関連付ける

次の例では、ライブラリ参照名davdataをWebDAVサーバーwww.webserver.com上のWebDAVディレクトリ/users/mydir/datadirに関連付けます。
libname davdata v9 "https://www.webserver.com/users/mydir/datadir"
    webdav user="mydir" pw="12345";

関連項目:

前のページ|次のページ|ページの先頭へ