前のページ|次のページ

単純横棒グラフタスク

単純横棒グラフタスクについて

単純横棒グラフタスクでは、単純な横棒グラフを作成します。横棒グラフのタイトル、フットノート、軸、凡例をカスタマイズできます。

例:生産地域および車種別の走行距離を示す横棒グラフ

この横棒グラフを作成するには、次の操作を実行します。
  1. タスクセクションで、グラフフォルダを展開し、単純横棒グラフをダブルクリックします。単純横棒グラフタスクのユーザーインターフェイスが開きます。
  2. データタブで、SASHELP.CARSデータセットを選択します。
  3. 次の役割に列を割り当てます。
    役割
    列名
    カテゴリ変数
    産地
    応答変数
    MPG_City
    グループ変数
    種類
  4. タスクを実行するには、実行をクリックします。
結果は次のようになります。
横棒グラフの例

役割へのデータの割り当て

SQL WHERE句を適用して入力データセットのデータをサブセット化できます。Where stringボックスに、有効なSQL構文を入力します。文字列のオペランドは、一重または二重引用符で囲む必要があります。結果のグラフでこのWHERE句を表示するには、フットノートとして含めるチェックボックスを選択します。
単純横棒グラフタスクを実行するには、カテゴリ変数役割に列を割り当てる必要があります。
オプション名
説明
役割
カテゴリ変数
オブザベーションを個別のサブセットに分類する変数を指定します。
応答変数
プロットの数値応答変数を指定します。
グループ変数
データのグループ化に使用される変数を指定します。
URL 変数
HTMLページ内でプロットの一部を選択したときに表示されるWebページのURLを格納した文字変数を指定します。
グループレイアウト
クラスター
単一のカテゴリ棒の代わりに、グループ値を隣接する個別の棒として表示します。グループ値の各セットの中心は、カテゴリの中央の目盛りに合わせられます。
積み上げ
クラスタリングを使用せずにグループ値を重ね合わせます。各グループは、現在のスタイルのGraphData1...GraphDatanスタイル要素に基づく一意の視覚属性で表されます。
統計量
平均
応答変数の平均を計算します。
合計
応答変数の合計を計算します。

オプションの設定

オプション名
説明
タイトルとフットノート
出力にカスタムのタイトルとフットノートを指定できます。このテキストのフォントサイズを指定することもできます。
バーの詳細
バーの色を適用する
グループ変数役割に列を割り当てない場合に棒の色を指定します。
透明度
プロットの透明度を指定します。範囲は0 (完全に不透明)~1 (完全に透明)です。
バーのグラデーションを適用する
各棒に階調度を適用します。
注: このオプションは、SAS 9.4のメンテナンスリリース2以降が稼動している場合にのみ利用できます。
データスキン
塗りつぶしたすべての棒に使用する特殊効果を指定します。
バーのラベル
バーのラベルを表示する
計算された応答の値をデータラベルとして表示します。
カテゴリ軸
反転する
目盛り値が逆(降順)に表示されるように指定します。
データの順序で値を表示する
連続していない目盛り値をそれらがデータに出現する順序で配置します。
ラベルを表示する
軸ラベルを表示できます。目的のラベルをカスタムラベルボックスに入力します。
応答軸
グリッドを表示する
軸の各目盛り位置にグリッド線を作成します。
統計接頭辞を削除する
計算された統計量の名前を軸ラベルから削除します。たとえば、平均を計算する場合、軸ラベルはWeight (Mean)のようになります。
カスタムラベル
応答軸のラベルをカスタマイズできます。デフォルトでは、変数の名前が軸ラベルとして使用されます。
凡例の詳細
凡例の場所
凡例の配置場所(軸エリアの外または内)を指定します。
グラフサイズ
グラフの幅と高さをインチ、cmまたはピクセルで指定できます。
前のページ|次のページ|ページの先頭へ