前のページ|次のページ

出力テーブル

出力テーブルについて

データクエリを作成する場合、右ペインの出力タブで出力テーブルを指定します。データクエリを保存すると、対応する出力テーブルがメタデータに登録(または更新)されます。テーブルをメタデータに登録することにより、テーブルを別のデータクエリや別のSASアプリケーション用のソーステーブルとして使用することが可能となります。データクエリを実行すると、物理出力テーブルが作成された後、メタデータ内のテーブルが更新されます。
サブクエリは出力テーブルを必要としません。データクエリの結果をサブクエリとして使用するつもりであるため、同結果を表示する必要がない場合、出力タブでクリアを選択した後、そのサブクエリを保存します。続いて、そのサブクエリをデータクエリにドラッグアンドドロップします。
データクエリを作成する場合、デフォルトの出力テーブル名はOutputTableになります。.

出力テーブルの指定

すべてのデータクエリは、その結果をテーブルに保存するためには、出力テーブルを持つ必要があります。出力テーブルの指定方法は、メタデータがアップデートされるかそれとも作成されるかに影響を与えます。
右ペインの出力タブで出力テーブル名、場所、ライブラリを指定できます。
出力テーブルを指定する別の方法を次の表に示します。
アクション
方法
出力テーブル名の変更 1
テーブルフィールドに新しい名前を入力し、データクエリを保存します。すべてのデータクエリ、レポート、探索は、以前と同じテーブルオブジェクトを引き続き参照します。
新規出力テーブルの作成 1
クリアをクリックし、テーブル名、場所、ライブラリを指定します。このアクションを実施すると、以前使用していた出力テーブルとの関連付けが解除されます。
既存のテーブルの再利用
出力テーブルを選択ボタンをクリックし、使用するテーブルを見つけます。このアクションを実施すると、以前使用していた出力テーブルとの関連付けが解除されます。
1データクエリを保存する前にデフォルトのテーブル名OutputTableを別の名前に置き換えた場合、データビルダは新しい出力テーブルを登録し、そのテーブルをデータクエリで使用します。
出力テーブル名として、最大32文字の名前を入力できます。サードパーティベンダのデータベース製品を出力テーブルとして使用する場合、同テーブル名に使用できる文字数がさらに少なくなることがあります。
SAS LASR Analytic ServerまたはSASHDATライブラリを選択すると、パーティション分割メニューが使用可能になります。
前のページ|次のページ|ページの先頭へ
最終更新: 2019/12/12