前のページ|次のページ

DELETEステートメント

現在のオブザベーションの処理を中止します。

該当要素: DATAステップ
カテゴリ: アクション
種類: 実行

構文

DELETE;

引数なし

DELETEを実行すると現在のオブザベーションはデータセットに書き込まれません。次の繰り返しを実行するために、すぐにDATAステップの先頭に戻ります。

詳細

DELETEステートメントは、IF-THENステートメントのTHEN句または条件を指定して実行されるDOグループの一部としてよく使用されます。

比較

  • DELETEステートメントは、データセットからオブザベーションを除外する条件を設定するほうが簡単な場合、または現在のオブザべーションに対してDATAステップの処理を継続する必要がない場合に使用します。
  • オブザベーションを含める条件を設定するほうが簡単な場合は、サブセット化IFステートメントを使用します。
  • DROPステートメントとDELETEステートメントを混同しないでください。DROPステートメントは出力データセットから変数を除外します。DELETEステートメントはオブザベーションを除外します。

例1: IF-THENステートメントの一部としてDELETEステートメントを使用する

LEAFWTの値が欠損している場合、現在のオブザベーションを削除します。
if leafwt=. then delete;

例2: DELETEステートメントを使用して生データをサブセット化する

data topsales;
   infile file-specification;
   input region office product yrsales;
   if yrsales<100000 then delete;
run;

関連項目:

前のページ|次のページ|ページの先頭へ